ライフプランコラム「いま、できる、こと」vol.233(2022年12月23日)20代のお金の知恵/20代の娘に読ませたいお金の本

「ライフプランニングに留まらず、何事であっても、まずは自分事(じぶんごと)として考えることが大切です」、私がセミナー講師を務めるときは、こんなことをよく話しています。でも、それって実は、講師の私自身にも言えること。というのも、私も皆さんと同じ、現役世代ですからね(笑)。そして、私自身が自分事として考えたことや経験したことを、皆さんと同じ目線で伝えていきたい、そんなふうにも思っています。

同じ目線という意味では、私自身は50代、20代の皆さま向けに何か考えるときは、いつも、自分の娘のことを頭に思い浮かべます。言わば、“親目線”ということですが、今回は親バカ承知で、20代の娘に読ませたい、そんなお金の本を選んでみました。

筆者が20代の娘に読ませたいお金の本

筆者が20代の娘に読ませたいお金の本

なぜ、この本を選んだのか?まずは筆者のmiiさんと娘の生活環境が似ているから。Miiさんは25歳の社会人3年目、中小企業にお勤めで、通勤の便利さから東京・世田谷という家賃高めのエリアにお住まいです。今年1月から一人暮らしをはじめた娘も同じ感じ、きっとmiiさんの話しを自分と重ねてくれるはず、そんなふうに思ったのです。

そして、miiさんは「社会人3年目で貯金500万円」なのですが、お金が貯まるようになったきっかけはだた1つ、「家計簿をつけはじめた」ことだと言い切ってるのも気に入りました。もちろん、家計簿の効用を説く人は他にもいますが、お金が貯まった理由(家計簿をつけてよかったこと)をmiiさんの言葉でわかりやすく説明しているところもいいですね。

miiさん曰く、「家計簿は支出を把握するためのもの。支出がわかると収入との差や月々の変化など、お金の流れがひと目でわかるようになります」、「いつのまにかに消えてしまうお金がどんどん減って、それが貯金として残るようになります」、「やみくもに節約しなくちゃとあくせくするのではなく、数字というたしかな根拠をもとに、これくらい使っても大丈夫と安心してお金を使えます」、「家計簿をつける時間は、お金と向き合う時間。お金とものに対する意識が変わります」とのこと。

著者が自分事として考えて経験したことは、やっぱり、わかりやすいし伝わりやすい、そんなふうに思いました。ご参考まで。

大和証券
2022/9/16作成

ライフプランコラム
「いま、できる、こと」トップページ

TOP